ギャラリー
  • イルカさんとクジラさんのオリジナルエネルギー伝授
  • 体にも部屋にも、ため込んだらエネルギーが滞る
  • 湯郷温泉で受け取ったメッセージ
  • 大吉方位に金毘羅参り
  • 大吉方位に金毘羅参り
  • ことでんバスのイルカさん
  • イルカさんと赤い玉
  • 日付と曜日だけから何年かを割り出す  年サーチカレンダー
  • 関東総鎮守☆箱根神社
カテゴリー
QRコード
QRコード
2008年09月19日05:05田谷の洞窟(横浜)~鎌倉・佐助稲荷神社

18日に、弁財天様つながりの、
田谷の洞窟~鎌倉ツアーを企画しました。

朝からあいにくの雨模様。
バスを待つ間、
雨がけっこう降っているのにもかかわらず
バス停前の花壇に、地元のおじさんが
じゃあじゃあと派手に水まきをしていて、
今日はどんだけ「水」なんだ~
と苦笑い(笑)

バスで田谷の洞窟まで移動。

田谷の洞窟は正確には
「田谷山瑜伽(ゆが)洞」といいます。

鎌倉時代からの修行と信仰の由緒ある
真言宗の定泉寺(横浜市栄区)の裏山に作られた洞窟です。

PA0_0600


洞窟に入る前に受付で拝観料を払い、
先に本堂で、ご本尊様にごあいさつを。

さて、洞窟入り口でろうそくをつけて、
中に入り火を灯します。

洞窟の中には場所によっては水が流れており、

水音が心地よく感じました。


奥宮で金剛水という湧き水を 
ありがたくお水取りさせていただきました。


洞窟を満喫して、出てから

洞窟入り口に向かって右に祀られている
朝比奈弁財天様にお参りしました。

以前は、洞窟の中にあったのですが、
大きな地震のために、こちらへ移動したそうです。


その後鎌倉に移動して、ランチタイム。

導かれるように 近道を見つけて

予定より10分ほど早く 佐助稲荷神社
着くことができました。


PA0_0597



午前中には、じゃんじゃん降っていた雨も
小降りになってきました。

この境内には、社務所があり
お守りなどの授与品を受けることができます。

蜘蛛の巣が、湧き水「霊狐泉」を 守っていました。

PA0_0596


通常、稲荷神社ではゲップが出ることがよくある私ですが
今回は出ませんでした。

森の御神気のおかげなのか・・・

でもやっぱり絵馬の前はきつかったです。

PA0_0595


その後、銭洗い弁天へ。

PA0_0587



PA0_0589

PA0_0591


PA0_0592


PA0_0593





********************


☆定泉寺:真言宗寺院。
ご本尊さま
厄除身代り阿弥陀如来

☆田谷の洞窟:
鎌倉時代から江戸時代にかけて
多くの修行僧によって掘られた人工の洞窟。

本尊の一願弘法大師をはじめ、四国八十八霊場、
西国・坂東・秩父の観音霊場の各ご本尊、両界曼陀羅諸尊など
約三百体の仏様を壁面に彫刻という形で祀っている。

ローソクを灯しながら一巡すると
全国のお札所を巡ったことになるそうです。

☆佐助稲荷神社 
  
御祭神
 宇加御魂命(うかのみたまのみこと)様
   大己貴命(おおなむちのみこと)様
 佐田彦命(さるたひこのみこと)様  
 大宮女命(おおみやのひめのみこと)様
 事代主命(ことしろぬしのみこと)様

佐助稲荷は昔より麓の田畑を潤す水源の地でした。
境内の片隅には、霊狐の神水と称えて家々の神棚に供え
佐助稲荷の御神徳を戴いてきた
湧き水があります。
今もこの霊狐泉は、絶えることなく湧き出ています。 


☆銭洗弁天(宇賀福神社)
 
洞窟内に湧き出す鎌倉五名水の一つに数えられる
清水自体が御神体。

この銭洗水でお金を洗うと何倍にも増えるそう。
洗ったお金はすぐに使うほど御利益が大きいとか。

境内3カ所の社に順番に線香とロウソクを灯して回り、
奥の院の銭洗水でお金を洗うのが、
正統派金洗い術だそうです。 




コメントする

名前
 
  絵文字