ギャラリー
  • イルカさんとクジラさんのオリジナルエネルギー伝授
  • 体にも部屋にも、ため込んだらエネルギーが滞る
  • 湯郷温泉で受け取ったメッセージ
  • 大吉方位に金毘羅参り
  • 大吉方位に金毘羅参り
  • ことでんバスのイルカさん
  • イルカさんと赤い玉
  • 日付と曜日だけから何年かを割り出す  年サーチカレンダー
  • 関東総鎮守☆箱根神社
カテゴリー
QRコード
QRコード

神奈川県(横浜・川崎以外)

2022年07月01日17:34関東総鎮守☆箱根神社
2021年11月06日08:49曹洞宗浄徳院 秦野市 湧水 
秦野市の浄徳院(曹洞宗) 2007~8年ころ?
 湧水を求めて

過去の画像を整理していて見つけました。


315965084533


315965084684

315965084821


315965056355

315965056038


315965082983


315965083324

315965083655








2021年05月22日21:30絵本「浮島の弁天さま」ー今も昔も繰り返される役人による環境破壊
神奈川県厚木市上依知に祀られている浮島弁財天さまは、
絵本に描かれています。

絵本「浮島の弁天さま」
は、
厚木市の古老に聞いた弁天さまのお話を、
1992年に絵本にしたものです。

民話といっても、貴重なノンフィクションです!

相模川の中州のお社に祭られて
村の人々に大事にされていた弁天様の受難は、
明治時代に入ってから、役人の失政で
川の上流の木をやたらに切りすぎたことから
始まりました。

相模川の氾濫がひどくなってしまったのです。

そして弁天さまにまつわる不思議な出来事が
いくつもおこり始めるのでした・・・・・

はあ~あ。
昔も今も、お役人さまのすることはなあ・・・

ダムとか長良川河口堰とか有明海とか
いろいろ思い出してしまいました。

なぜ、もともと祭られている神仏の場所や
自然の恵みを享受している場所を
平気で破壊できるんでしょうか。

自然や神仏への感謝の気持ちや崇敬は
そこには感じられません。

上依知浮島の弁天様は、

☆神奈川中央交通(神奈中バス)で
厚木バスセンターから、
上依知浮島弁天前バス停下車すぐ

絵本『浮島の弁天さま
(水谷章三・文、石倉欣二・絵、
神奈川県厚木市教育委員会発行、
協力・日本民話の会)
厚木市の市政情報コーナーで
入手できるそうです。


参考サイトが
リンク切れになっていたので、
記事を修正して再掲しました。





2019年02月06日07:21北相模総守護社・亀ヶ池八幡宮のゴールド神社
神奈川県相模原市の
北相模総守護社・亀ヶ池八幡宮には
境内にゴールド神社あります。

ナヌ?!ゴールド?
いえお金の方ではなくて
車のお祓いができる交通安全祈願社だそうです。
「目指せ!ゴールド免許」ってことかなと思ったら
やはりそうでした。

でも名前からして
金運も期待できるのでは?
と勝手に想像するワタシでございます・・・

いつか参拝したい神社・・と
思っていましたが、
実現しないうちに、岡山へ移住してしまいました。




2018年12月29日09:35神奈川県の大山・元滝と祓戸神社
今からちょうど10年前の記事に
追記して更新しました。

2009年のお正月、初詣で導かれた
神奈川県の大山阿夫利神社(おおやまあぶりじんじゃ)を
参拝する途中に導かれた、
こま参道にある元滝と祓戸四柱神のお社について。

参拝した当時は、ネットに情報が少なくて
ほとんどわからなかったけれど、
10年経って情報が増えました。
画像も見つかりました。

でも、やはり元滝の祓戸神社について
書いている人は見つからない・・・

やはり私はご縁があって、あの神社があるお店に
導かれたんだな~と改めて思います。



2018年04月13日10:32吉田秋生の「恋と巡礼」鎌倉☆由井若宮
お気に入りのコミックのひとつ、
鎌倉が舞台の、『海街diary』のシリーズ。

特に8巻「恋と巡礼」は、
主人公すずのお姉さんチカが、
ヒマラヤ登山に向かう恋人の無事を願掛けするために
地元鎌倉の神社仏閣を巡礼するお話がメインで、
鎌倉に実在する神社仏閣(八か所)を巡礼しています。

巻末に、主人公たちが巡礼した
神社仏閣を紹介した『鎌倉パワスポめぐり』が
見開き1ページあり。

海街diary 8 恋と巡礼 (フラワーコミックス)
吉田 秋生
小学館
2017-04-10



  ↑
表紙は甘縄神明宮の参道階段。


鶴岡八幡宮(相模国一の宮)
荏柄天神社
宝戒寺(ほうかいじ)
鎌倉宮
大巧寺(だいぎょうじ)(安産)
八雲神社(厄除け)
由井若宮(元八幡)
甘縄神明宮(長谷の氏神様)



とってもうれしかったのは、
由井若宮(元八幡)がその一つに入っていて、
しかもお話の中で、何度も出てくる重要な場所に
なっていたこと。

ご存知でしたか?
鶴岡八幡宮は、もともとこの由井若宮の地に
あったのです。

平安時代1063年(康平6年)8月に、
源義家公が前九年の役の勝利に感謝して
源氏の氏神だった京都の
石清水八幡宮を勧請して
創建されました。

その後
1180年(治承4年)10月、
鎌倉に入った
源頼朝が由比若宮を小林郷北山に遷座し、
現在の
鶴岡八幡宮を造営しました。

元宮というのは、
神様が最初に祭られた聖なる地、
また最初に降臨された地という場合もあり、
実はとても重要な場所なのに、
あまり注目されていません。

由井若宮もご多分に漏れず。
このマンガの中でも、登場人物達が
地元なのに知らなかった、
思ったより小さい、
知っていたけど参拝は初めて、
と感想をもらしています。

確かに、私も岡山移住前に一度参拝して
小さいな・・・と感じていました。
でも重要な場所なので、
ぜひ鎌倉に来る神社好きなツウの方には、
お参りしてほしいなあ~と願っていました。

そしたら、
「八幡様ってもとはここにあったんだ」
と描いてあって、
ううううううれしい~!!
作者の方、何かご存知なのか
それとも私の様に元宮に注目されていたのかしらん。



このマンガで紹介されたことをきっかけに
参拝者が増えたのなら超うれしいなー。

由井若宮は、アクセスがちょっと不便で
鎌倉駅からバス、
もしくは鎌倉駅から徒歩20分。
バス通りから、ちょっと入った住宅街の
一画にご鎮座しています。
私は20分も歩く(往復40分!)体力がなくて
バスに乗りました。



由井若宮(元八幡)

神奈川県鎌倉市材木座1-7


ご祭神

応神天皇様・比売神様・
神功皇后様




2017年12月29日08:45浄楽寺(神奈川県横須賀市)の運慶作仏像
運慶の仏像は、全国に20体も現存しないのに、
そのうち5体が神奈川県横須賀市の
浄楽寺にあるというのです。

今年秋の
運慶展でも公開されてました。

お寺での一般公開は

年に2回、3月3日の『春の仏像特別公開」と
10月19日の「秋の仏像特別公開」。

その他では、1週間以上前の御予約、
時間指定で申し込みできるそうです。


アクセス 
JR逗子駅バスターミナル2番乗り場から
「長井」行きなどのバスに乗り、
バス停「浄楽寺」下車。


2017年06月20日09:00夏至の時、注目の神社ご紹介。
明日21日は、夏至です。
というわけで、本日は夏至の時、
注目の神社を二社ご紹介。

夏至祭は、

三重県の二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)が

有名ですね。



それと、関東なら神奈川県の寒川神社。


こちらは日の出ではなくて

日の入りに注目。


寒川神社はレイライン上に位置しているのです。

夏至の日は、大山(おおやま)山頂に

日が沈むとネットの記事で見つけて

それを自分の目で確かめたくて

2015年の夏至の日に、寒川神社を
参拝しました。


超超ラッキーなことに、その日はとてもいい天気で、

大山に沈む美しい夕陽を

ひとりで堪能しました。

こんなにすばらしいのに、

私と同じように夏至の日没目的の

それらしい人は見かけませんでした。


関東の方、天気が良ければおすすめですよ~。

寒川神社はパワースポットですしね。


ただし梅雨時だから、この計画は

とてもリスキーです。

毎年晴れるとは限りませんから。





2016年11月05日19:00龍口寺
龍口寺  江の島

神奈川県藤沢市片瀬3-13-37 

Screenshot_20220722-102723



Screenshot_20220722-102807~2

工事中でした。





2016年04月22日18:00江島神社、中津宮まで参拝
江島でのイベントに出展。

早めに行って、江島神社へ参拝。

Screenshot_20220716-212523




Screenshot_20220716-212530



Screenshot_20220716-212536



Screenshot_20220716-212542



時間と体力を考えて(^o^;)エスカーを利用するも、
やはり奥津宮まで参拝する時間がなかったので、
残念ながら、
サムエルコッキング苑の手前で引き返すことに。

それでもやっぱり参拝できて良かった!
江の島までは、普段なかなか来られないから。

中高年も学生も、
中津宮の前を、見事にスルーしていくのを
目の当たりにしました。

あらら~。今の自分がいる場所が見えてないのよね。
先へ先へと心が急いでいて。


Screenshot_20220716-212549

中津宮




Screenshot_20220716-212607

中津宮の水琴窟






2015年11月10日11:00鎌倉・杉本寺と田谷の洞窟・朝比奈弁財天さま
昨日、夜7時過ぎに何気にテレビをつけたら、
ぶっちゃけ寺というたまに見ていた番組で、
「いま行きたい!秋の鎌倉×頼朝ミステリー」という
特集をやってました。

神社仏閣×鎌倉大好きな私、「おっ♪」
とのめりこんで見始めました。
残念ながら途中からだったので、最初の

「源頼朝が鎌倉に鶴岡八幡宮を建てた謎」は
見逃してしまいました(><)

二つ目、
ここを巡ること無くしては鎌倉を観光したとは言えないという
鎌倉最古といわれる『杉本寺』。

それにしては、長谷寺や建長寺、銭洗い弁天様などに比べて
ちょっと知名度低いですよね・・・

恥ずかしながら、私は知らなかったのです。
いやたぶん名前くらいは聞いていたとは思いますが、
耳がスルーしてたんでしょうね。

それは私だけではなかったようです☆

ところが、最近外国の観光の本に紹介されてから、
俄然、注目を集めてるとか・・・

ま・た・ですかー(--;)
高尾山もそうだったよねえ~。

ミシェランで☆もらってから、すごいこと、すごいこと。

どうして日本人は、外国から評価をもらうと
その気になるのか。

それまでは、気にもとめてない普通の観光地に過ぎなかったのに。

説明を伺うと本当にすばらしいお寺です、杉本寺。

何より私にご縁のある十一面観音様がご本尊様。

これを書きながら杉本寺公式HPをチェックしたら、
なんとぉ~!


私の大好きな弁財天様も「大蔵弁財天堂」に
祀られているではないですか♪

これはぜひ参詣したい!!

・・・・と、その次に
「鎌倉時代のお坊さんが修行のために祈りをこめて掘った(彫った)
大きな洞窟がある・・・」
ってナレーション聞いて

え?まさか?まさか?まさかと思ったら

はいーーーーー!!来ました!
私が2007年からイチ押しの
定泉寺「田谷の洞窟」でした!!!


いったい何人の人を案内したのやら☆

マニアックな場所と思っていましたが、
いよいよテレビに出てしまい

メジャーデビューとなってしまうのかしら。

ちなみにこちらにも洞窟の入り口に、
朝比奈弁才天様が祭られています♪
田谷の洞窟前の弁財天様?




つい先月、
何年かぶりに3人の方を
田谷の洞窟にご案内したばかりだったので

驚きました。
番組で「鎌倉のごにょごにょ」と
場所をにごしていたのは、

おそらくお寺の方からのご希望?

というわけで、私もあえてリンク貼らないことにしました。
もっといろいろ書きたいけど、
このくらいにしておきます。